夕張の今の風景をお届けします。

Menu

夕張神社

参道入口の大鳥居

石段を登ると狛犬が迎えてくれます

拝殿正面

高台に有る神社からの眺め

夕張で最も古い神社であり、「夕張市総鎮守」を称する、古くから親しまれている神社です。

以下、夕張市ホームページの解説から

1889(明治22)年の北海道炭鉱鉄道株式会社の設立ともに夕張炭山並びに鉄道敷設の安泰祈願のために当時の登川村夕張炭山字社光に神殿を築造したのが発祥。1894(明治27)年に北炭社長高島嘉右衛門が「神社の向きが鬼門の方向にあたるので縁起が悪い」と現在地近くへ移転させ、「登川神社」と称した。

1902(明治35)年に現在地に拝殿が新築されたが、1921(大正10)年に全焼。2年後再建され、「夕張神社」と改称した。この際、北炭の優良石炭に感謝の念を抱いていた東郷平八郎元帥が北炭関係者に依頼され、揮毫した神額が奉納された。
1971(昭和46)年には太宰府天満宮より祭神・菅原道真公が分祀された。

御祭神
・大山津見神(おおやまつみのかみ):炭山守護・産業隆昌の神
・大國主神(おおくにぬしのかみ):開拓・むすびの神
・鹿屋野比賣神(かやぬひめのかみ):商工隆昌の神
・菅原道真公(すがわらみちざねこう):教育の神

住所 夕張市住初6番地
お問合せ先 夕張神社 電話:0123-52-2339
URL 北海道神社庁Webサイト
マップコード 320 838 339*01